海外留学とは・・・全智穂也

全智穂也

2013年11月08日 10:19

海外留学とは、学習や研究を目的に外国の高等学校や大学、研究所に在留することです。

文部科学省では、高校生の場合、「外国の高等学校に在籍し、3か月以上の正規の教育を受けるもの」と定義しています。

このことから、厳密には海外留学は外国の高等学校や大学等に在留せず、3か月未満の語学研修等の学習旅行と区別されます。

しかし、一般的には、「語学留学」「OL留学」も海外留学と称し、正規の留学生を含めて約20万人もの人が渡航しています。

留学先は、米国44.5%、続いて英国13.4%で6割を占めています。

その目的は、ICS留学白書(1999年)によると「語学習得」
が8割、続いて「視野を広げる」となっています。

正規の留学生は、OECD等の統計によれば、2001年には7万8000人に達しました。

教育カウンセラー・全智穂也

関連記事